こんにちは、スケです。
11/2に行われたシティリーグ高田馬場でマッチング運が死ぬほど良くて優勝できたのでざっくりした解説記事を書こうと思います。
もちろん無料です。
<組んだ理由>
10月頭にやったサークルの部内戦で使ったらめっちゃ強かったため。
<環境予想>
・オロヨノいっぱい
・ゾロアーク、レシリザ、ピカゼク、三神、LOがそれぞれ1回くらい当たるだろうな
みたいな感じ
オロヨノ、ゾロアーク、レシリザに対しては元々強いのでLO対面と三神の練習を1番してました。
ピカゼクはじゃんけんとやぶれかぶれ次第。
三神が苦手なのは解決できなかったので気合いで頑張って、当たったらしょうがないことにしました。
(ガチで解決するならラフレシア入れるけどデッキが歪みそうでやめた)
<コンセプト>
攻撃手段をなくしながらルザミーネでハチクマンを何回も撃って相手の山を削り、山札を引けなくしてルール勝利を狙う。
GXメイン相手ではフーパを、非GXや貫通持ちにはルカメタで戦います。
どっちも入ってる相手はロストパージで非GXをロストに飛ばしたり、エネを割ったり、GXを前に縛ったりしながらフーパで戦います。
<苦手な相手と得意な相手>
・苦手な相手
①先1やぶれかぶれを自然にできるデッキ
②三神ケルディオ、GODパーフェクション
③ロストマーチ、ほっすりレシゼク
・得意な相手
上記以外の大体
<特徴的なカードの解説>
・ムウマージライン+闇の石
召集信号レアコイル入りのエンニュートやピジョンLOに対し、サイドをこちらも減らすことができないと超越(ハンデス)されてしまうため採用。
立てておくだけで超越対策になる。
LOミラーでキャッチャーやマチスを使えるのもえらい。
・ヤミラミ+基本悪エネルギー
ルカメタLOでのミラーは先に束縛を言った方の勝ちなため。
(ルカメタLOは入れ替え手段をグズマとフウランに頼っていることが多いので相手の前をヤミラミ以外にして束縛すれば多分勝てる)
あと今日超念力のおかげで勝てた試合があったので悪エネが役に立った。
・ルギアGX+カウンターゲイン
トラッシュのエネを再利用しながら殴れる非GX入りに安定させるため。
またフーパの突破手段が1枚のみのデッキにも使う。
他にこのカード何?があればtwitter:@sechpokeに聞いてください。
<当日のマッチング>
1戦目:モクナシラフレシア 勝ち(LO)
ラフレシアが見えてLOミラーかと思ったら違った。
エネを落とし、モクナシを前に吊ってヤミラミで束縛を宣言し続けながらハチクマンを連打してLO。
2戦目:サナニンフ 勝ち(LO)
フーパを突破する手段がなかったのでハチクマンを連打してLO。
3戦目:ドサイドンLO 勝ち(LO)
序盤のハチクマンで超ブーストが落ちてリザードンの脅威がなくなったところからスタート。
ドサイドンアセロラ回収用のレインボーエネルギーを割って、シロナで山を回復しながらLO。
4戦目:ゴルーグ 負け
相手の先1やぶれかぶれで事故ったものの途中でまんたんの薬を引く。
それをなぜか使い忘れてシロナを使ったため負けてしまった...。反省。
5戦目:ルガゾロ 勝ち(投了)
相手のメタモンがサイド落ち。
相手が間違えて盤面をゾロアとイワンコで埋めてしまったところでフーパを出し、ベトベトンが立てられないため投了された。
6戦目:化石フェロマッシ 負け
永遠に何も引かずドローゴーに近いことをしていたらラムパルドにクリーンヒットたくさん撃たれて負けた。
もし動いていたら虹エネを割り続けるプランだったと思う。
決トナ1回戦目:レシリザ 勝ち(投了)
途中で戒めフーパがマインドショックを撃ってきたので、こちらのフーパで超念力を2回撃って相手のフーパを突破。
レシリザは大体タンカが入っていないのでフーパの突破手段がなくなって投了された。
決トナ2回戦目:ドリュウズ 勝ち(LO)
相手のやぶれかぶれで事故ったものの相手のディアンシーがうまく立たずルカメタがハチマキバズーカを2耐え。
アセロラから復帰してバズーカで削れた相手の山にハチクマンを撃ってLO
準決勝:ルカメタ(殴るやつ) 勝ち(LO)
余裕のあるマッチングだったのでハチクマンを考えなしに使っていたら結構危ない盤面になってしまった。
相手が山札3枚の時にシロナカトレアの追加効果を使うミスをしてくれたためLO勝ち。
決勝:ゴルーグ(再戦) 勝ち(LO)
先1やぶれかぶれに屈せずアセロラとフルメタルウォールが出来た。
相手が逆に事故気味で攻撃できなかったため、ハチクマンを連打してLO。
<感想>
マッチング運と相手の事故に助けられたシティリーグでした。
オポネントギリギリでの予選抜けだったため、
予選での対戦相手の方々のお陰での優勝といっても過言ではないです。
対戦相手、ジャッジ、運、全てに恵まれて勝つことができました。
対戦していただいた方々、運営の方々、本当にありがとうございました。
あと、僕の陰湿なデッキと練習してくれたサークルのみんな、本当にありがとう。
おわり